★ここにあげました処方、分類方法等は一例にすぎません。
実際には、個々の複合体質により、処方が決定されます。詳しくはご相談下さい。

  • 虚証(寒証)

    【症状】
    貧血、冷え性でゼイゼイと音がし、水っぽい痰の多い咳がでる。又、薄い鼻水も出る時がある。気管支炎、気管支喘息時に心悸亢進、動悸も見られる。元来、胃腸の弱い人で、胃内停水がある人が、風邪を引いて起こりやすい咳です。

    処方 鑑別ポイント
    苓甘姜味辛夏仁湯 冷え性、薄い痰、くしゃみ
    妙煎 胃弱、肩凝り、咳・痰、発熱、頭痛、悪心
  • 実証(熱)

    【症状】
    発汗した後、又は汗が出ていて咳が出る人、呼吸困難、肺に熱が蓄り咳嗽する為、黄色の痰、又は痰の少ない咳で口が渇きやすい。小児喘息、気管支喘息などによく用いる。発熱、悪寒などの風邪の症状は少ない。

    処方 鑑別ポイント
    竹葉石膏湯
    麻杏止咳顆粒
    気管支喘息、痰は少ない
    口渇、呼吸困難
  • 虚証(陰虚)

    【症状】
    慢性の炎症や消耗性疾患の為、体内の津液が乏しくなり、肺の潤しが出来なくなり、気道の粘膜も乾燥して、外気からの刺激を受けやすく、反射性の激しい咳が起こる。痰が切れにくく、顔面紅潮して激しい発作性の咳に用いる。喉に、はしかい刺激感もある。

    処方 鑑別ポイント
    麦門冬湯 頑固な咳、顔面紅潮、発作性咳
    麦味地黄丸(八仙丸) 盗汗、口乾、切れにくい痰
  • 実証(寒)

    【症状】
    風邪を引いて発熱、悪寒がある鼻水、くしゃみ、咳などに用いるがアレルギー性鼻炎の様に水分多く分泌過剰(鼻水、咳、涙)な症状に用いる。胃内停水の為、吐気、鼻水、薄い水様の痰を伴う咳が出やすい。

    処方 鑑別ポイント
    小青竜湯 ゼコゼコと喘咳、水様鼻水、
    胃内停水気味